このサイトではAmazonアソシエイト・アフィリエイトプログラムを使用しています。

トラペジウムがつまらないと言われる理由は?ネタバレ込みで解説!

トラペジウムが面白くないと言われる理由は?ネタバレ込みで解説! 小説・実用書

アニメ映画化された小説『トラペジウム』。

トラペジウム (角川文庫)
KADOKAWA
¥673(2025/05/18 15:28時点)
説明文を入力してください

しかし検索すると第二ワードに『つまらない』という言葉もあがってきます。
私も読んでみて、確かに引っかかる部分がありました。

この記事では

  • なぜ面白くないと思う人がいるのか?
  • 物語のどんな要素に不満を抱く人がいたのか?
  • 逆に面白いと思った箇所

を個人的見解に基づき解説していきます!
是非参考にしてみてください。

物語の概要

本題前に、あらすじ・登場人物・タイトルのトラペジウムとは?について簡単にご紹介します。

簡単なあらすじ

まず最初に、『トラペジウム』の簡単なあらすじを紹介しておきます。

高校一年生のどうしてもアイドルになりたい女の子・あずまゆうが、

城州の東西南北から美少女を一人ずつ集めてアイドルグループを作ろうと企む物語。

的確なあらすじはこれです
4人でアイドル目指す青春ものだよね!と思った方は要注意。

主な登場人物

本当に主要なところだけ、登場人物を紹介します。

東ゆう イラスト

あずまゆう
東:城州東高校。主人公。
茶色い地毛を『アイドルのイメージは綺麗な黒髪』なので染めている。

大河くるみ イラスト

大河たいがくるみ
西:西テクノ工業高等専門学校。ロボット愛。

華鳥蘭子 イラスト

華鳥蘭子
南:聖南テネリタス女学院。お嬢様。 

亀井美嘉 イラスト

亀井美嘉
北:城州北高校。整形美人。 

トラペジウムとは?

トラペジウム

オリオン大星雲の中心に星が多く生まれている場所があり、ここの星の集まりがトラペジウムと呼ばれています。
通常年齢が若く、高温で明るい星を多く含んでいます。

また、ラテン語で「台形」という意味もあります。

バランスの悪い四人グループ…タイトル上手いですね。

面白くないと言われる理由は?

方位磁針

ここからは本題である『トラペジウム』を読んでいて引っかかったな~という箇所をご紹介します。
大きく分けて二つ。

ネタバレが含まれますのでご注意ください。

アイドル育成計画ではない、想像と違うストーリー

「東西南北の美少女を集めてアイドルを目指す」

これを聞くと、4人でアイドルを目指して頑張る青春ものかな?
主人公の女の子が中心となってプロデュースしていくんだろうな…

と想像してしまいますが、これが間違い。

なんとこの主人公、他のメンバーとは「友達作り」として交流を持って行くのです。

当然、他の三人はアイドルになりたいと思っていません。

既に目立つ特徴を持った美少女を集めることでグループとして目立つ。
アイドルになるために邪道を責める、主人公の奮闘記」が正しいかと思います。

ちなみに「王道(オーディション)に行かないのか?」にも納得の理由があります。

そんな物語の性質上、アイドルを目指す中での青春(オーディションやレッスンなど)を期待している人には肩透かしなストーリーかもしれません。

自分勝手な主人公に共感できない?

トラペジウムの主人公・ゆう

前述したようにこの物語の主人公『ゆう』は、

「アイドルになりたくない女の子なんていない」という考えの元、
アイドルへの妄信的な憧れを持って突き進む系女子です。

そして計画的でもあります。

『友人作り』として美少女三人と仲を深めたゆうは、彼女たちに『一緒にアイドルになりたい』と言うことはありません。

テレビが入る場所に『友達だから一緒にやろう』というスタンスで乗り込み、外堀を埋めてしまうのです。

友だちの誘いを断れないという、同調圧力の利用。
この主人公に拒否感を覚える読者はいるのではないでしょうか?

案の定他の三人は展開についていけず、元から持っていた自信を失い精神的に追い込まれてしまう子も……
主人公はそこにさらに「頑張れ」と追い打ちをかけようとします。

これはどう考えてもやりすぎですね。

読みどころは?誤魔化しが上手い女の子のリアリティ

誤魔化す女の子

自分勝手な主人公。

しかしだからこそ、「アイドルを目指し、アイドルになる資質」のリアリティは凄く、この物語の読みどころになっています。

正直な人、感受性豊かな人がアイドルになれるのか?そもそも目指し続けるか?と聞かれると…
信憑性薄いですもんね。

例えば『アイドルになりたい』と事務所に売り込みに行くエピソード。

事務所の人間相手に、『他のメンバーはアイドルを目指してない』という事実を全く感じさせず、話を進めてしまいます。

他にも自分にも不手際があった段取りを、『自分も想定外のトラブル感』をだしてうやむやにするなど、

『嘘を感じさせずに嘘を使う女の子』のリアリティにぞっとしてしまいます。
乃木坂46でアイドル活動をしていた著者の実体験でしょうか……?

夢の為に何でもするって多分こういう事だと。
最初から最終目標がブレることないストーリーに、ある種の感動を覚える作品でした。

まとめ

この記事では、『トラペジウム』がつまらないと言われる理由について独自の意見をまとめました。
要約すると

  • アイドルを目指して四人で頑張る話だと先入観で勘違いしがち
  • 主人公が自分勝手な面があり、応援できないという不満=面白くないという意見がある
  • しかしそれはリアリティを追求すると仕方が無い面でもある

ということでした。

しかし、これを踏まえた上で個人的には一度読んでみて欲しい作品です。

主人公はちゃんと謝ることができる子ですし、何よりとてもサクサク読めるのも魅力です。

こちらの名言をまとめた記事もご参考の上、気になった方は是非、試し読みだけでも覗いてみてください!

トラペジウム (角川文庫)
KADOKAWA
¥673(2025/05/18 15:28時点)
説明文を入力してください

コメント

タイトルとURLをコピーしました